3年1学期期末テスト 国語その1
北信中3年生の皆さん、中体連県北大会も終わり、部活動を引退した人もいることでしょう。まだ実感がわかないかもしれませんが、いよいよ受験勉強のスタートです。
とりあえず来週にせまった期末試験の対策から、やってみましょう!
北信中3年の国語のテスト範囲から、今回は「学びて時にこれを習ふ」のポイントを紹介します。
国語が苦手な人は、まず赤字の言葉だけ覚えましょう。
この文章は中国語の思想家孔子の言葉を記録した「論語」から4つの章を紹介している。
1つ目の章 → 学問の喜びと「君子」の心構えについて
2つ目の章 → 「温故知新」について
3つ目の章 → 先人から学ぶことと、思ふこと(=自分でよく考え研究すること)のバランスについて
4つ目の章 → 知るよりも好み、好むよりも楽しむことの大切さについて
大まかな内容はこんな感じです。
あとは返り点の「レ点」と「一・二点」という名前も覚えておきましょう。必ず出ます!!
とにかく何も見ないで赤字のワードを書けるようにしてください。
いろいろ考えずに10回書いてみよう。
これを覚えてからワークをやるとざくざく頭に入りますよ。
次回は「月の起源を探る」のポイントを紹介します。
がんばって。